こころの中
人のこころの中が、こんなにもわからなかったなんて。
書いてもらった診断書。金曜日か土曜日に持っていくと言っていた。まだテーブルに置いたままだ。
「いつ持っていくの?」
なるべく棘のないように言ったつもりだった。
「わからない。」
と返ってきた。
なんだか不機嫌になってきた。せっかく書いてもらったのに、持っていかないの?あれだけ行ってみるって言っていたのに、なぜ持っていかないの?
不機嫌な空気を察したらしい。なんでさっきまで普通だったのに、急に機嫌悪そうなの?と聞いてくる。
診断書を指差した。
「何で持っていかないの?」
「べつにいつ持っていくと、はっきり決めたわけじゃない。まだ時間はある。」
「だったら、さっきそう言ってくれれば安心したのに・・・」
「急かすように言われたから。」
「別にそういうふうに聞いた訳じゃない。」
わたしが不機嫌になったのは、他にも理由があった。臨時収入があった。うれしそうに話したが、イマイチな反応だったのでテンションが下がった。そのことも話した。そしたら泣きながらこう言われた。
「自分がいま、稼げないからそういう話を聞くと辛くなって一緒に喜んであげられない・・・」
そんなふうに思ってるとは知らなかった。どうせ、わたしの金でもあてにしてるんだろ、としか思ってなかった。
「不機嫌にならないで。ふつうにしてて。笑ってて。」
「ふつうにするのも限度があるの。わたしは生きていてもちっとも楽しくない。何をしていても楽しめない。みんな、口ばっかり。わたしが死んだって誰も心から悲しんだりしない。何でもいいふうに考えたりすることにもう疲れたの。わたしはわたしの人生に希望が持てない。」
自分でも何を言ってるのかわからなくなってきた。そんなことを口走ってた。
| 固定リンク
コメント
imuyさま
たまたま昨日この騒ぎの後、imuyさんのところにいったら、うちと同じようなことがあったんだなぁとすごいタイミングでした。わたしも仕事のストレスとか、たまりすぎて爆発してしまうこともあります。八つ当たりしちゃう気持ち、一緒です。不謹慎だけど、そうなっちゃうのは自分だけじゃないんだな、って安心?しました。
投稿: 華よりimuyさま | 2009.10.24 23:31
華さん、
お互い状況は違うけれど
本当に近いものを感じます。
2人きりだと、相手が沈むと自分も沈みそうになる、と思います。
そんなとき、いつもがけの上で踏ん張らないといけないのは、”元気”なほうなんですよね。
華さんのいった言葉、
私も本当に似たような会話を昨日していたので、気持ちがわかります。
投稿: imuy | 2009.10.23 23:34